暮らし|茨城県のお墓屋さん 永代供養、墓じまいなどの終活サポート

暮らし

特許庁登録第5600322号

090-3201-8757

  • ホーム
  • 永代供養
  • 追加字彫りNET割
  • 粉骨パウダサービス
  • お墓のリフォーム
  • こな雪浄土®
  • 墓じまいNET割
  • 料金表
  • 会社案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • TOPICS
  • HOME
  • TOPICS
  • ブログ
  • 暮らし
  • 震災10 年、東北では墓石倒壊!

    2021年02月20日 お墓ブログ暮らし

    先週13日(土)夜11時過ぎに福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震がありました。震度6強の揺れを宮城、福島県の各地...

    続きはこちら

  • 人のウワサは何日!?

    2021年01月20日 ブログ暮らし

    人の噂は七十五日と言いますが、この言葉を強く感じる事があります、、、それは繰り返される政治家の黒い疑惑です。ここでは...

    続きはこちら

  • 尺貫法に由来する語源とは!?

    2020年12月01日 ブログ暮らし歴史

    前回、脱ハンコ宣言のブログでハンコについてのあれこれを記事を書き進めてゆくと、印鑑?判子?三文判?など語源の謎がど〜...

    続きはこちら

  • 行政手続き上の押印廃止

    2020年11月20日 ブログ暮らし

    河野行革相の働き方改革の一手である「行政手続き上の押印は全て廃止」いわゆる脱ハンコ宣言。コロナ禍の影響により在宅勤務...

    続きはこちら

  • 行旅人(こうりょ人)

    2020年11月01日 ブログ暮らし

    行旅人とは身寄り(身元の引きと取る家族や親類)がなく身元(氏名・本籍・住所)不明で身分を証明できるすべがない人を指し...

    続きはこちら

  • 氏神様、屋敷神

    2020年10月01日 ブログ暮らし

    氏神様とは・・・ 現代の日本に於いて「氏神様」と言えば、同じ地域で暮らす人々が祀る神、または地域を守る神社(氏社)の総...

    続きはこちら

  • 黄色の彼岸花(鍾馗水仙)

    2020年09月10日 ブログ暮らし

    黄色の彼岸花毎年、秋のお彼岸時期になると実家の庭先に二輪の黄色の彼岸花が突如として花を咲かせます。黄色の彼岸花でネッ...

    続きはこちら

  • 疫病退散!コロナ封じ は鍾馗様に祈るしかないのか!?

    2020年09月01日 ブログ暮らし歴史

    感染症の猛威を封じる策は神頼み、妖怪頼み、鬼頼み、「祈る」しか残されていないのでしょうか。巷で人気の妖怪アマビエは疫...

    続きはこちら

  • 合掌 なぜ人は手を合わせるのでしょう!?

    2020年08月20日 ブログ暮らし歴史

    神様、仏様、、おてんと様、、、おかぁちゃ~ん!!絶対絶滅大ピンチ!そんな状況下 人は思わず瞬時に手を合わせてしまう傾向...

    続きはこちら

  • 街中マスク!マスク!またマスク!顔氾濫!!顔認証困難

    2020年08月01日 ブログ暮らし

    猛威を振るうコロナも収束の兆しが少し見えたか?と誰もが期待していましたが、感染者は減るどころか増え続け、終息どころか...

    続きはこちら

  • 手水舎と龍の謎②

    2020年07月20日 ブログ暮らし歴史

    手水舎と龍の謎①では手水、手水舎の歴史や作法についての記事でしたが、今回は手水舎でよく見かける龍との関係について探りま...

    続きはこちら

  • 勾玉の魅力②

    2020年07月01日 ブログ暮らし歴史

    勾玉の魅力①勾玉(まがたま~たまゆら~たますりべ)魅力の尽きない宝物①で述べたように玉造温泉のみならず、勾玉を造ってい...

    続きはこちら

  • 勾玉(まがたま~たまゆら~たますりべ)魅力の尽きない宝物①

    2020年06月20日 ブログ暮らし歴史

    縄文時代中期(約5,000年前)古墳時代(約1,500年前)の遺跡や古墳から数多く発見され、北海道から沖縄に至る日本各地から発...

    続きはこちら

  • 誤用 勘違い四文字熟語・慣用句集

    2020年06月01日 ブログ暮らし

    日常生活に於いて知らずと使っている四字熟語や慣用句ですが、実は本来の意味とは全く異なり、誤用しているケースも!?そん...

    続きはこちら

  • 手水舎と龍の謎①

    2020年05月10日 ブログ暮らし歴史

    手水舎と龍の謎①手水舎(ちょうずや)言わずと知れた神社仏閣の敷地内、参道脇にある手や口を清める場所(建物)を指しますが...

    続きはこちら

123>

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
    • お墓
    • 供養
    • 暮らし
    • 歴史
    • 終活
  • 永代供養墓納骨堂|宗教・宗派不問、管理費0円【水戸市】 永代供養料10万円
  • お墓の追加字彫り|戒名・俗名追加字彫りならNET割が断然お得!【茨城県全域対応】 NET割格安(1名)戒名字彫り2万5千円
  • 骨粉パウダーサービス|すでに火葬されたお遺骨をこな状に施すサービスです。【茨城県全域対応】 骨粉1万2千円
  • お墓(納骨室)リフォーム|ジメジメした地下式から快適便利な地上式納骨室へ【茨城県全域対応】 納骨堂リフォームお見積り無料
  • こな雪浄土|お墓(納骨室)のスペース・湿気・自然回帰、問題を一気に解決!【茨城県全域対応】 こな雪浄土3万円~
  • 無縁仏対策墓じまいNET割|墓じまいはゴールではなく新たなカタチの供養の始まりです。【茨城県全域対応】 墓じまい1㎡あたり5万円

営業日カレンダー

« 2021年2月»
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
こな雪浄土サービス
  • 電話する 9:00~19:00(木曜定休) 090-3201-8757 電話する 9:00~19:00(木曜定休) 090-3201-8757
  • 資料請求する お問い合わせ24時間受付 資料請求する お問い合わせ24時間受付
  • TOP TOP
  • 永代供養
  • 追加字彫りNET割
  • 粉骨パウダサービス
  • お墓のリフォーム
  • こな雪浄土®
  • 墓じまいNET割
  • 料金表
  • 会社案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • お知らせ
  • ブログ

© 2018 こな雪浄土サービス.