骨壺の大きさは地域により異なる

 

【骨壺の大きさ】

ドラマなどでよく目にするお遺骨を胸に抱くワンシーンも関東以外の地域の方が見ると何を抱えているか?と疑問に思うようです。

何故ならお遺骨を納める骨壺は全国的に同じサイズではなく地域により大きく異なるからなのです。関東では7寸壺(高さ約26センチ巾約22センチ)が一般的に用いられていますが関西では4~5寸、分骨用(本山に納める為)の2寸(高さ7.6センチ巾6.3センチ)などと関東ではペット用の大きさでしかないものを使用しています。

また、関東ではお遺骨のほとんど(入りきらないお骨を押し込むのはとても忍びない)を壺に収骨しますが関西などではお遺骨の一部(のど仏のみの収骨もあるようです)を収骨します。
お墓への納骨も地域の風習によりさまざまで、北海道~東北地方では壺からお遺骨のみ、または専用の袋に入れ墓石の下などの納骨室に納める事が多く「骨壷の中では土に還らない。」との考え方が定着し、骨壷は移動運搬のための容器に過ぎないようです。
狭い日本の埋葬事情も「ところ変われば品変わる」なんですね♪