五輪塔とは?

五輪塔には不思議なパワーがある・・・?

墓地に行くと近年は横型(洋墓)の石碑が人気の主流のようですが、一般的な石塔より背が高い五輪塔は目立ちますし必ずといって良いほど五輪塔が各所に建立されています。

さて、五輪塔と通常の和型・洋型石碑には何か違いがあるのでしょうか?

単なる比較はできませんが、和型・洋型石碑の原型・ルーツが五輪塔と言っても過言ではなく、平安初期に弘法大師空海が考案した墓石が最初の五輪塔と伝わってます。

すなわち五輪塔=本来のお墓なのです。

法隆寺や日光山東照宮に鎮座する五重塔も実は「お墓」なのです

そのほか年忌法要、お施餓鬼法要などでお寺さんにお願いする卒塔婆の上の部分がギザギザになっている記憶はありませんか?

実は塔婆のデザインも五輪塔をモチーフにしています。

では、なぜ本来のお墓である五輪塔から現在の和型と言われるお墓のカタチになったのでしょう?

串に刺したおでんのような五輪塔の形状は大きな地震で倒れてしまうのでは?と思うくらい不安定で不思議な形をしていますよね。

一説には地震などの影響で不安定な構造のため球体から上が崩れ落ち、球体の下の四角い部分が縦に伸びたカタチこそが現代の和型石碑の歴史だと言われている説もあるのです。

ところで五輪とは・・・?

文字通り五つの輪から形成され、本来はそれぞれのパーツに「空輪」「風輪」「火輪」「水輪」「地輪」の宇宙の5原則の意味が刻まれています。

現在では宗派や地域性により梵字、経分などの彫刻を施し、○○家之墓として祀る以外にも有縁無縁(仏教に関わる者もそうでない者も、見ず知らずの他人であっても先祖を辿れば繋がりは必ずある意)など養塔を建てない宗派もありますが多岐にわたります。

五輪塔そして五重塔、理由はわかりませんが何故か人を魅了する形状だと思いませんか?
きっと五輪塔の形状には不思議なパワーがあるのかも知れませんね。^_^