日立市営の霊園・墓地で、追加字彫り・墓じまい・お墓のリフォーム工事・粉骨パウダーサービスなどの終活サポートはこな雪浄土サービスへお問い合わせ下さい。
無料相談も受け付けております。複雑で分りにくいご供養のご相談も懇切丁寧に解りやすく、何度でもご説明致します。ぜひご利用ください。
日立市十王霊園

■名称・読み方(ふりがな):日立市十王霊園(ひたちしじゅうおうれいえん)
■所在地:茨城県日立市十王町友部731番地4
■アクセス:JR十王駅から徒歩約8分常磐自動車道(日立北IC)からお車で約8分
■霊園情報・特徴:民営共同墓地に隣接し、高台にある霊園。急こう配の階段有。随時使用者募集(日立市外居住者は約2割増)


日立市入野霊園

■名称・読み方(ふりがな):日立市入野霊園(ひたちしいりのれいえん)
■所在地:茨城県日立市十王町山部684番地1
■アクセス:JR十王駅東口から「山部経由ゴルフ場線」行 バス乗車 「山部小学校前」下車 徒歩約8分常磐自動車道(日立北IC)からお車で約17分
■霊園情報・特徴:日立市が管理する整備された霊園。随時使用者募集(日立市外居住者は約2割増)


日立市成沢霊園

■名称・読み方(ふりがな):日立市成沢霊園(ひたちしなるさわれいえん)
■所在地:茨城県日立市西成沢町2丁目494番地
■アクセス:JR日立駅中央口から「堂平団地」行 バス乗車 「産業支援センター前」下車 徒歩約8分常磐自動車道(日立中央IC)からお車で約20分
■霊園情報・特徴:団地に隣接する急斜面にある霊園。随時使用者募集(日立市外居住者は2割増)


日立市鞍掛山霊園

■名称・読み方(ふりがな):日立市鞍掛山霊園(ひたちしくらかけやまれいえん)
■所在地:茨城県日立市滑川町字滑川山3163‐15
■アクセス:JR日立中央駅から「鞍掛山」行 バス乗車 約25分常磐自動車道(日立中央IC)からお車で約8分
■霊園情報・特徴:日立市内が見下ろせる海の見える丘の霊園(使用者随時募集)。斎場(火葬場)、葬儀場(JA管理)が隣接、2020年には園内に「合葬式墓地」が完成、霊園及び合葬式墓地は日立市外住の場合約2割増。


日立市東平霊園

■名称・読み方(ふりがな):日立市東平霊園(ひたちしとうへいれいえん)
■所在地:茨城県日立市高鈴町1丁目2848番1他
■アクセス:JR日立駅中央口から「銀行前」経由 バス乗車 下車後 徒歩約15分常磐自動車道(日立中央IC)からお車で約10分
■霊園情報・特徴:日立市内と海が見下ろせる霊園。使用者随時募集(日立市外居住者は約2割増)


こな雪浄土サービスの終活サポート
お墓のリフォーム(補修工事) お見積り無料
お墓のリフォームと言ってもお花を手向ける花立補修から基礎からやり直す大掛かりな工事まで様々なリフォームがあります。
ご先祖様が眠る大切なお墓ですから、気持ちよく永代に渡りお参りできるよう、メンテナンス(清掃や補修)は心掛けたいものですよね。
リフォーム時の内容やピンからキリ迄ある工事費用が、それぞれいくらぐらい掛かるのか調べてみましょう。
戒名・俗名追加字彫りNET割 2万5千円(税込 お一人様分)
格安戒名・俗名追加字彫りNET割
お墓(墓石)側面や墓誌に追加の名入れ(戒名・俗名)をするならスマホ・パソコンからのお申込みが 断然お得!!
お手持ちのパソコン・スマホを有効活用し、字彫り作業の打ち合わせ、現場確認、ご精算にかかるコスト(人件費)を大幅に削減により実現した画期的な割引料金です。
墓じまいNET割 5万円 (税込 1㎡あたり)
お墓の引っ越しや「墓じまい」はNET割が断然お得!!
NET割とは工事作業の下見や打ち合わせ、ご精算(集金業務)などに掛かるコスト(人件費)を大幅に削減して実現できるお得な割引料金です。
墓じまい(墓所解体撤去工事をつつがなく完了させる為には、必要書類の作成や届け出、特にお墓に関係する 親類縁者への理解などの諸注意が必要となります。墓じまい後に厄介な問題を残さないためにも事前にしっかり注意を払い、時間と心に余裕をもって段階的に進めていくことが大切です。
永代供養
5年間永代供養墓でお骨(骨ツボ)をお預かり(収蔵)した後、お遺骨を取り出し、しっかり乾燥させパウダー状に粉骨して堂内の土の部分にて土に還します。(合祀供養)粉末状に粉骨した後、土へ還しますので、より自然に還りやすくなります。
回忌などの理由で収蔵の延長をご希望の場合5年間(5万円)にてお預かりいたします。
こな雪浄土(粉骨パウダーサービス) 3万円~
既存のお墓の納骨堂に既に納められている骨壺を丁寧に取り出し、お遺骨をこな状に施し、再び納骨室の部分に再埋葬することにより、 納骨室のスペース問題と、自然回帰問題を一気に解決致します。
海洋散骨(散骨代行) サービス
ご家族に代わって丁寧に海(外洋)へ散骨します。
私たち人のカラダを形成する成分・元素のほとんどが海に存在 しているそうです。
血清も体液も海水に限りなく酷似し、人類のみならずあらゆる生命体は海で生まれ気の遠くなる年月を経て進化しそして陸へ向かった・・・
「土に還る 」よりも「海に還る」の方が理に適っているのかも知れません。
LINEでお気軽問い合わせ
こちらからお問合せください。
こな雪浄土サービス
LINE ID ybi3755h
お電話でのお問い合わせ
090‐3201‐8757
午前9:00~午後7:00